9月に入りましたが、台風や地震などネガティブな状況からは抜けた様な感じですね。管理人です。

悩める読者の方々は、いざ投資を始めようとしても何が良いのかわからない事も多いですよね。2024年が始まった4月期には、親NISAによる大量買いが起きたNTTと言う元国営企業があります。これは海外の投資家も買い漁るくらいの銘柄です。
貯蓄するならNTTを買え!とアナリストの父も言っています。NvidiaとNTTはそれくらい強い現代企業です。
最初の日本株としても十分に良い結果を望めるのではなおでしょうか。では、株の仕組みを簡単に説明します。
現代の日本の株式市場では1000株や100株が最低とされていて、証券会社と自分の銀行口座を紐付けしてはじめます。
その上でNTTを151円で100株買ったとし、15100円ですね。この151円をポジションとして持つことにより、NTTの業績が良ければ投資した人へ配当金が入ります。これは決算期に行われます。一株あたり4円ほどの場合は400円です。更に、株が上昇した場合は保有したポジションからのの利鞘が出て来ます。160円で売った場合は16000円ー15100円で900円ほどの利益が出る事になります。
これは例えですので、実際は2000株とか10000株とか買うわけです。その分のお金も必要になりますので、貯蓄が全てな世界なんですね。
では今日はこれまでに